多くの人がストレスフリーの働き方、生き方を望んでおられるのではないかと思います。
しかし、私たちはちょっとしたことにもストレスを感じてしまいます。
通勤ラッシュや交通渋滞も頻繁に繰り返されると、ストレスですね。
そして、親しい人との生死別、転職や失業、急病や健康の不安など。
こういった出来事はもちろんストレスの原因ですが、私たちは親族の結婚や出産、栄転といった喜び事でさえストレスを感じるたりします。
つまりはコンフォートゾーン(慣れ親しんだ状態)が変化するとストレスを感じるのですね。
それでも、ちょっとした工夫でストレスを軽減させることは可能です。
いわゆるポジティブシンキングはストレスを軽減させる有効な方法の一つです。
物事をポジティブに捉えるだけでなく、心から達成したいゴールを持つことがポジティブシンキングをさらに有効に働かせるコツです。
リラクゼーションは日頃から心がけることで、ストレスを溜め込むことを防ぐことができます。
最も簡単なリラクゼーション法は呼吸法です。
腹式呼吸や逆式呼吸が望ましいのですが、あまり考えすぎるとそれ自体がストレスの原因になってしまいます。
少しでもゆったりとした呼吸を心がけましょう。
ゆったりした呼吸は自然に腹式呼吸へと移行していきますから、ゆったりとした呼吸だけを心がけると良いでしょう。
特に息を吸うことより吐くことをゆっくり行うこと。
苦しくならないように気をつけましょう。
リラックスできたら、次にビジュアライズしてみましょう。
今の問題が解決したらどんな気分だろう?
ストレスを感じる状況を乗り越えたら、どんな感じがするだろう?
ゴールを達成したら、どんな自分になっているだろう?
今の状況をどうするかではなく、それを乗り越えた先の理想を思い浮かべることができればベストです。
その時の気分、情動を実際に先取りして感じることができれば素晴らしいです。
その瞬間はストレスから解放されているはずですから。
完璧なストレスフリーは、やはり難しいかも知れませんが、ストレスをマネジメントする事でストレスフリーに近づくことができるはず。
それは取りも直さず人生をマネジメントすることにつながっていくでしょう。
※コーチングのご依頼、ご相談等はこちら
※無料メールマガジンのお申込みはこちら